委員会
技術委員会
委員長 :小池 文彦
副委員長:樋川 光司
段位委員会
段位委員会は、公益財団法人 全日本空手道連盟の中央技術委員会規程、
第2章第2条(2)及び第4条により制定される公認段位規程等に基づく事業を実施しています。
具体的には、公認級及び公認初段から3段までの審査会を年3回実施しています
委員長 :樋川 光司
副委員長:小林 哲哉
副委員長:田中 桂
選手強化委員会
選手強化委員会は、本連盟の所属選手の中から強化選手の選考を行うと共に、関東大会、国民体育大会
及び全日本選手権大会等の代表選手を育成しています。
また、小中一貫事業などを通じ小中学生の育成へも積極的に行っています。
なお、指導員から参加選手まですべて女性で構成される、女子部の活動も支援しています。
委員長 :長谷川行光
副委員長:樋口 大樹
副委員長:樋川 将平
大会委員会
大会委員会は、主として本連盟の主催する大会全般の業務を担当し、春と秋に開催される山梨県少年少女
空手道選手権大会や山梨県空手道選手権大会等における運営と管理を行っています。
委員長 :小俣 信也
副委員長:浅川 和喜
副委員長:三枝 朋佳
審判委員会
審判委員会は、審判員の技術、ならびに資質向上を図るための審判講習会を行うと共に
組手審判においては年数回の審査会を行っています。
形審判についても、各流会派の特徴を理解するための講習会を実施し、審判員としてのレベルアップを
目指しております。
また、各種大会への派遣審判員の選考など、審判に関する幅広い業務を担当しています。
委員長 :田中耕一郎
副委員長:野口 彰一
副委員長:内田 一守
指導委員会
指導委員会は、公認形の指導に関する業務を担当し形講習会の開 催や、鏡開き式での形指導等を行って
います。 また、日本スポーツ協会資格の管理普及も行っています。
委員長 :長谷川克英
副委員長:新島 智紀
女性委員会
空手道における、女性の役割はますます大きなものとなっています。
そこで、本連盟では「女性部会」を設け、女性の指導者から選手まで幅広い女性のグループが
さまざまな活動を行っています。
空手道を通しての地域社会貢献を行うと共に、女性特有のきめ細やかな取り組みを行います。
委員長 :長谷川由美
副委員長:雨宮さゆり
副委員長:三枝 朋佳
マスターズ委員会
スポーツマスターズ委員会は、日本スポーツマスターズ(空手道競技)に関連する事業を担当しています。